夏休みの自由研究のことなら、当サイトにおまかせ!

【自由研究】着色料を調べる方法「中学生こそ食品添加物を研究するべき理由」

着色料を調べる方法
  • URLをコピーしました!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

私たちは毎日、たくさんの種類の食品を食べて生活しています。

私たちが口にする食品の中には、食品添加物が含まれており、その内容を知らずに食べ続けることは危険な場合もあります。

特に着色料は、見た目を良くするために加えられているもので、多くの食品に含まれています。

食品添加物や着色料について知ることは、非常に有益です。

この記事では着色料を調べる方法を紹介しているので、参考にしてください。

以下は僕の自己紹介です。

記事内プロフィール
目次

着色料を調べる方法

ねらい

食品に加えられている色素が天然のものか、合成のものかを調べることにより、食品添加物について理解すること。

スクロールできます
分野化学
難易度★★
必要な時間50分

準備物

着色料を調べる方法の準備物は、次の通りです。

材料

  • ぶどうジュース
  • 漬物(2種類)
  • 白い毛糸

薬品

  • 1%アンモニア水

 ※濃アンモニア水3~4mLに水を加えて100mLにする

  • 4%酢酸水溶液
  • 0.2%食紅水溶液

▼学校の実験で使われるアンモニア水はこちら

▼自由研究にはこちらの酢酸がおすすめ

▼自由研究にはこの食紅セットが最適です

器具

  • こまごめピペット
  • ビーカー
  • 試験管
  • 包丁
  • まな板
  • バーナー
  • 金網
  • 薬さじ

▼自由研究で使うこまごめピペットはコレがベスト

▼このビーカーは使いやすくておすすめ

▼試験管セットを用意しておけば、来年も使えます。

手順

アンモニア水を使った方法

アンモニア水を使った方法の手順は、次の5つのステップです。

STEP
 試験管にぶどうジュース、0.2%食紅水溶液を5mlとる
STEP
アンモニア水2mlを、それぞれに加えて色の変化を観察する

ぶどうジュースを入れた試験管をA、0.2%食紅水溶液を入れた試験管をBとする

STEP
漬物(2種類)をきざんで試験管に入れ、水を加えて5mlにする
STEP
アンモニア水2mlを加え、5分経ったら上澄み液を他の試験管に移す

片方の漬物の上澄み液をC、もう片方の漬物の上澄み液をDとする。

STEP
ステップ2とステップ4の結果を表にまとめる

アンモニア水を加える前と加えた後の色の変化を表にすると良い。

試料ABCD
アンモニア水を加える前
アンモニア水を加えた後

毛糸の染色をする方法

毛糸の染色をする方法は、次の7つのSTEPです。

STEP
 10cmに切った毛糸4本を水で洗って脱脂をして、よく搾る
STEP
ぶどうジュース、食紅の水溶液に毛糸を1本ずつ浸す

ぶどうジュースの試験管をA、食紅の試験管をBとする。

STEP
漬物(2種類)を体積で2mlきざんで試験管に入れ、毛糸を1本ずつ入れる
STEP
ステップ3の試験官にきざんだ漬物をさらに2ml追加し、水を入れて全体を8mlにする

片方の漬物の試験管をC、もう片方の漬物の試験管をDとする。

STEP
それぞれに酢酸の水溶液を1ml加え、お湯の入った500mlのビーカーに入れて10分間煮沸する
STEP
毛糸を取り出し、石けん水で洗って濯ぎ、乾かして毛糸の染まり具合を観察する
STEP
実験の結果を表にする
試料毛糸の染まり方
A(ぶどうジュース)
B(食紅)
C(漬物①)
D(漬物②)

アドバイス

  • 実験で使う材料を購入する時には、添加物の表示を確認しましょう。
  • 漬物は「合成色素(食紅)が添加してあるもの」と「天然色素(赤キャベツの色素)が添加してあるもの」の2種類を用意します。

 →漬物の漬け汁を利用してもよい。

考察ポイント

【アンモニア水を使った方法】

  • 色の変化をまとめて、色が変化した理由を考えましょう。

 →合成色素は、アンモニア水を加えても色の変化はほとんど起こらない。
 →天然のアントシアン色素は、アンモニア水を加えると緑色に変化する。

【毛糸の染色をする方法】

  • 実験の結果をまとめましょう。

 →合成色素の場合は毛糸がよく染まることが多く、染まった毛糸を洗っても色が落ちない。

 →天然色素の場合は、「染まりにくい」または「染まってもい色が濃くない」ことが多い。

・毛糸が合成色素で染まりやすい理由を考えましょう。

着色料8

→毛糸が合成色素に染まりやすいのは、合成色素の陰イオンが羊毛の分子にイオン結合するからです。

 自由研究で困ったら…

自由研究が終わったらレポートにまとめていきます。

まとめ方は自由研究のまとめ方の記事を読めばバッチリです。

自由研究で悩んだら、僕に直接質問することも可能です。

だいぞー先生のLINE@登録はこちら

困ったことがあれば、公式LINEから連絡してくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が自由研究の役立つことを祈っています。

最高の自由研究を通して、充実した夏休みにしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次