中学生にとって身近な素材といえば、ペットボトルや牛乳パックが一般的です。
この記事では、牛乳パックを使った紙づくりを提案します。
シンプルに紙をつくっても面白くないので、リサイクルと結び付けると自由研究を深めることができるでしょう。
この記事では牛乳パックから紙をつくる方法を紹介しているので、参考にしてください。
以下は僕の自己紹介です。
目次
牛乳パックから紙をつくろう
ねらい
牛乳パックを利用して紙をつくり、資源のリサイクルについて考えること
スクロールできます
分野 | 化学 |
難易度 | ★ |
必要な時間 | 100分 |
準備物
牛乳パックから紙をつくろうの準備物は、次の通りです。
材料
- 牛乳パック
- 洗濯のり
- 絵の具
- エッセンシャルオイル
▼洗濯のりはPVAタイプがおすすめ
リンク
▼エッセンシャルオイルならコレがおすすめ
リンク
用具
- 鍋
- ミキサー
- 紙すき枠
▼ハイパワーのミキサーなら楽々実験♪
リンク
▼本格的な紙すき枠を用意しましょう
リンク
手順
牛乳パックから紙をつくろうの手順は、次の7つのSTEPです。
STEP
牛乳パックをしっかりと洗う。
STEP
牛乳パックを幅2㎝くらいに小さく切る
STEP
小さく切った牛乳パックを20分間、煮込む
STEP
表と裏にはってある膜を取り除く
STEP
牛乳パック、水、洗濯のりをミキサーにかける
牛乳パック | 20g |
水 | 500mL |
洗濯のり | 10mL |
STEP
たらいの中に水をはり、紙すき枠に材料を入れて水平に動かしながら厚さを均一にする
STEP
自然乾燥させる
アレンジ
- 色のついた紙をつくる場合には、【操作5】のあとに絵の具を溶かしましょう。
- 香りのついた紙をつくりたい場合は、【操作5】のあとにエッセンシャルオイルを溶かしましょう。
- 「リサイクルの仕組み」や「SDGs」を踏まえたレポートを作成するのがおすすめです。
アドバイス
- 【操作1】で用意する牛乳パックですが、1Lのサイズの牛乳パックからはがきサイズ4枚分の紙がめやすです。
- 紙の厚さは、材料を紙すき枠に流し込む回数で決まります。一度に大量に入れるのではなく、何回かに分けて入れるのがキレイに仕上げるコツです。
考察ポイント
- 紙は植物の繊維でできていること、繊維がどのような状態になっているのかを押さえましょう。
- 【操作4】の状態のものを「パルプ」と言います。パルプについて調べましょう。
パルプには「機械パルプ」と「化学パルプ」の2種類があることをまとめると評価が高い自由研究になると思います。 - 牛乳パック以外の素材で紙すきをしたらどうなるのかを考察するのも面白いでしょう。古紙を使ったリサイクルだと、インクを取り除く作業が必要になります。
自由研究で困ったら…
自由研究が終わったらレポートにまとめていきます。
まとめ方は自由研究のまとめ方の記事を読めばバッチリです。
自由研究で悩んだら、僕に直接質問することも可能です。
困ったことがあれば、公式LINEから連絡してくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が自由研究の役立つことを祈っています。
最高の自由研究を通して、充実した夏休みにしてください!